よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
カテゴリ検索
子宮体がんってどんな病気?検査は?
子宮体がんは、胎児を育てる子宮の袋の内側から発症する病気です。40代から増え始め、閉経後の 50~60代が発症のピークになります。高脂肪・高カロリーの食事を好む人、出産経験のないか少ない人などは発症のリスクが高いといわれています。しかし、子宮体がんは、進行のスピードが遅いので、初期の段階で発見されることが多く、治癒率も高いです。
子宮体がん検診(細胞診)
子宮の奥「子宮体部」の細胞をとりがん細胞の有無を調べます。